top of page

これまでの博士論文 Doctor thesis so far

(重松先生指導:平成8年~平成20年)

梶原領太:小国町宮原地区における森林植生と里山景観の評価に関する基礎的研究
藤井義久:竹林拡大の動向と実態解析及びその保全と活用に関する研究
上原三知:地域資源の有機的活用による循環型社会システムの確立に関する実証的研究
志賀壮史:山間集落における農林地管理の歴史的変遷と農林地保全に関する計画論的研究

Mariym Sultana Mary:Implication of Landscape Characterization Integrating Spatial Knowledge and Socio-economic Valuation in Teknaf Peninsula, Bangladesh(バングラデシュ・テクナフ半島における空間情報と社会経済的価値を用いた景観特徴分析に関する研究)

李 至軒:台湾北部における地域社会が支援する農業の地域展開に関する研究

これまでの修士論文 Master thesis so far

(朝廣指導:平成21年~、重松先生指導:平成8年~平成20年)

令和3年度

鷲見 直紀:地すべり復旧対策法面における土壌・植生の違いが苗木の肥大成長に及ぼす影響について~平成24年7月九州北部豪雨で被災した福岡県八女市星野村を事例に~

橋爪 良菜:福岡市の公開空地における植栽樹種の選択傾向に関する基礎的研究

令和2年度

黄 仁鼎:​10年生のカラスザンショウ及びエゴノキ小径材の成長と活用に関する基礎的研究 ~福岡県八女市黒木町笠原横峰尾共有林における群状複層林施業を事例にして~

吉野 真生子:バングラデシュ・テクナフ半島南端地域における屋敷地林バイオマス利用に関する基礎的研究

高 詩閔:中山間地における農と連携したアートプロジェクトの運営・評価に関する基礎的研究 ー福岡県八女市黒木町における活動を事例としてー

志水 健一郎:土砂災害地におけるイチョウの立地特性と斜面崩壊に関する基礎的研究 −朝倉市杷木松末地区の乙石川流域を対象として−

上田 裕貴:臨海埋立地における植栽樹木の成長と地盤高に関する基礎的研究 ―博多港中央ふ頭及び博多ふ頭の緑地を対象として―

令和元年度

平嶋 大河:水害後7年にわたる農地利用と農家動態が災害レジリエンスに与える影響に関する研究  ―福岡県八女市黒木町笠原地区を事例に―

倉田 将幸:団地内未利用地の実態とその利活用に関する研究 福岡市集合住宅団地における未利用地の実態と共同農園転用の可能性

平成30年度

垣迫 りか:観光クリ園における野生草花の保全に関する基礎的研究 ~イネ科の選択的除草による管理手法の検討~

平成29年度

黄柏瑋:中山間地の農地植生管理とカヤネズミに関する基礎的研究 -福岡県八女市黒木町笠原地域を事例として

崔継瀟:在来茶園の景観変容に関する基礎的な研究 -八女市黒木町田本・笠原村を事例として

平成26年度

中垣彩音:テクナフ半島における森林と子どもの「仕事」「遊び」との近接性に関する事例研究

平成25年度

甲斐田詩織:平成24年7月九州北部豪雨における八女市黒木町笠原地区の農地の被災分布と環境要因に関する事例研究
波多江愛:福岡市香椎参道における並木への愛着と利用経験に関する事例研究

平成24年度

高橋 裕美:特別緑地保全地区と市民緑地における緑地保全活動と施策の運用について
チョ 慧君:都市近郊林における立地条件と林床植生の保全要因に関する基礎研究
森嶋 直子:時系列にみた子どもの遊び場と里地・里山の変遷と保全の関する事例研究
高田 真由:バングラデシュテクナフ半島の屋敷林の種組成から見た生活環境の把握に関する事例研究

平成23年度

上園 愛美:時系列の地形図解析による農林地の利用変化と継続性に関する事例研究 ~八女市黒木町笠原地区下椿原を事例として~

平成22年度

久保田純平:都市内残存林における経緯度メッシュを用いた植生の図化・分析手法に関する基礎的研究 ~福岡市鴻巣山特別緑地保全地区を事例として~
(A fundamental study about a way of mapping and analyzing vegetation used latitude and longitude mesh in the urban forest reserve)
張明雪:九州北部都市林におけるテイカカズラの分布要因に関する研究 ~福岡市特別緑地保全地区鴻巣山を事例に
岩坂優:スギ.ヒノキ林の群状間伐地におけるコナラ苗の生長要因に関する基礎的研究 ~福岡県八女市黒木町横峰尾共有林における地域連携活動を事例として~
(Basic study on growth factor of Quercus serrata in group selection thinning areas of the Cryptomeria japonica and Chamaecyparis obtusa plantations)

平成20年度

原愛子:農山村における廃校を利用した地域活性プログラムに関する研究
松延康貴:里山景観の保全・復元に関する研究 -福岡県八女郡黒木町笠原地区を事例として

平成19年度

船越亜紀:棚田の石積み修復後の植生回復とヒノキ林間伐による下層植生の発達 -国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡の活動地を事例に
岡部達也:北部九州の放棄里山林における林冠構造と低木層の種多様性に関する基礎的研究 -グリーンピア八女を事例にして
松藤有希:農林体験プログラムによる青少年を対象とした環境教育活動の展開に関する研究 -福岡県黒木町での活動を事例として
大塚春菜:空撮画像を用いた6,8,11月の画像特性値の傾向と多重オルソフォト画像からの樹冠円抽出法の検証
高丘敦子:小国町旧国鉄沿線の景観資源と自然遊歩道活用に向けた計画提案に関する研究

平成18年度

鬼頭直美:広葉樹植林地における植樹木の成長とその周辺植生に関する研究

平成17年度

梶原領太:熊本県小国町におけるGISを用いた森林現況解析と環境資源評価に関する研究
山崎伸司:環境広告の現状と環境保全活動広報への応用に関する研究

平成16年度

朝野景:都市近郊農林地における公益的機能の回復と持続的な資源活用に関する基礎的研究

平成15年度

西浦千春:農林体験の時間的差異と内容が青少年の農山村環境の認識および充足感に及ぼす効果
平松真由美:都市域における緑地保全政策とその実情 ‐福岡都市圏東部丘陵地を事例として‐
平野加保里:航空写真とGISデータを活用した都市域における建物種及び規模別の解析による屋上緑化の潜在性に関する研究

平成14年度

鳥越久代:福岡県内の3町村における石積の棚田保全の取り組みと所有者の意向について
藤井義久:福岡県新宮町における竹林拡大の動向と実態解析に関する研究
岩本辰一郎:北九州近郊における里山林の伐採年代と林分構造に関する基礎的研究

平成13年度

石津知:市民参加による都市内残存林の保全管理システム形成に関する研究
上原三知:都市近郊農村における農林地の現状と持続的管理システムに関する基礎的研究

平成12年度

前原大輔:福岡市の都市内残存林における変遷と落葉広葉樹4種の生存状況に関する研究
崎田真央:樹林復元を目的とした二次林構成樹種による幹挿しに関する基礎的研究

平成11年度

平野 邦臣:イギリス・ドイツ・日本の3都市における自然環境保全・復元政策の比較研究
小坂元洋介:日本における里山・田園環境保全に携わる市民活動団体の実状 -英国のBTCVを参考事例に-
中村敬:都市内残存林における常緑広葉樹林化の実態およびヤマザクラの着花状況と消長に関する研究
前田博之:自然環境学習の場としてみた地域環境評価

平成9年度

熊谷 愛歌:環境資源としての農林地の評価と有機的な地域利用システム
松岡武尚:護岸工法の差異による河岸植生の回復に関する研究
志賀壮史:山間集落における農林地管理と地域環境の変遷

これまでの卒業論文・卒業設計 Graduation thesis and design so far

(朝廣指導:平成19年~、重松先生指導:平成8年~平成20年)

令和3年度

山口 直樹:キャンパス緑地の景観の変遷と植栽樹種特性に関する一考察 ~九州大学芸術工学部大橋キャンパスを対象に

西山  彰:地すべり復旧対策箇所における修景植栽の取り組みと初期成長について ~平成24年7月九州北部豪雨被災地の八女市星野村を事例に~

令和2年度

橋爪 良菜:豪雨被災地における中山間柿生産集落の世帯と生活に関する基礎的研究 ~平成29年7月九州北部豪雨の被災を受けた福岡県朝倉市平榎地区を対象に~

鷲見 直紀:豪雨被災地における中山間地柿生産集落の景観資源の変容と保全に関する基礎的研究
〜平成29 年7 月九州北部豪雨 の被災を受けた福岡県朝倉市平榎集落を対象に〜

平成30年度

小川 寛:中津市八面山地域の活性化に関する基礎的研究 (環境設計学科2位)

平成28年度

大津 花:景観ガイドライン策定10 年目における民有地外構の整合性の検証 -福岡市アイランドシティを事例として-

Consistency status of outward in the private land based on the landscape guideline that made in 10 years ago
- A case study of “Island city” in Fukuoka City -

近藤芳香:中山間地のアートプロジェクトにおけるアート作品と地域社会の関係性に関する一考察

​A Study on the relationship of the art work and the community in Art project of hilled rural area.

平成27年度

大久保 諭:福岡県那珂川町の山間集落における生活・自然環境に関する一考察
垣迫 りか:佐賀県三瀬クリ園の林床植生の特徴に関する一考察
井出 拓斗:福岡市野河内渓谷における65 年間の紅葉景観の植生変化に関する一考察

平成26年度

神野真由美:中山間地集落における水害の被害要因認識と景観保全に関する研究 -福岡県の平成24年7月九州北部豪雨と新潟県の平成23年7月新潟・福島豪雨を事例として-
伊藤安美:平時のツーリズムと災害後のボランティアツーリズムの相互関係について -平成24年7月九州北部豪雨を受けた八女市星野村を事例に-
大迫 佑貴:中山間地域における共助の利用施設に関する研究 ‐平成24年7月九州北部豪雨における八女市・うきは市を事例に‐
林聡志:仲介者の存在による被災地と共助団体のあり方と復興に関する研究 ‐平成24年7月九州北部豪雨における八女市・うきは市を事例に‐

平成25年度

岩永智美:シイ・カシ林における萌芽木の分布と保全価値に関する事例研究 ‐福岡市鴻巣山特別緑地保全地区を対象として-

平成24年度

朝倉 一揮:スギ・ヒノキ人工林の群状間伐地におけるコナラ苗の成長とその周辺植生の再生に関する研究 ~福岡県八女市黒木町横峰尾共有林における地域連携活動を事例として~
中垣 彩音:バングラデシュ・テクナフ半島のSocial Forestの分布と森林タイプに関する考察

平成23年度

甲斐田 詩織:ヤマザクラモニタリングデータの視覚化による保全活動の推進に関する基礎的研究
波多江 愛:参道並木の保全要因に関する基礎的研究 -福岡市東区香椎参道を事例として-

平成22年度

釘宮 千穂:福岡市南区におけるいつでも誰でも参加できる緑の活動に関する研究
高田 真由:バングラデシュ南部、テクナフ半島西海岸の屋敷林とその植物についての基礎的研究-マリシュバニア村において
高橋 裕美:福岡市及び他都市の都市緑地の保全施策に関する比較考察  (社)日本都市計画学会九州支部平成22年度支部長賞受賞

平成21年度

駒居 裕希:幣の松原における小道の環境評価について

平成20年度

岩坂優:福岡県八女群黒木町の群状間伐地における森づくりに関する研究市民活動、助成団体、地域の連携によるパッチワークの森づくりの可能性を展望して
秋吉 麻未:西表島の開拓集落における屋敷林の変遷と保全に関する研究  1970年度調査との比較による
久保田 純平:西表島におけるイタジイ二次林の遷移に関する研究
高野 美紗子:西表島の伝統的集落における屋敷林の変遷と保全に関する研究1970年度調査との比較による

平成19年度

草場千里:農山村における体験交流施設周辺の土地利用と農事の現況 -福岡県八女郡黒木町体験交流施設「えがおの森」を事例として
松永亜澄:森林構造と下層植生の発達について -黒木町におけるヒノキ林及びコナラ林を事例として

平成18年度

原愛子:里山保健休養林の実状と保全・活用について -グリーンピア八女を事例として

平成17年度

船越亜紀:志摩町火山における里山植生の変遷と現状について -地域住民による里山再生計画
岡部達也:木造家屋の草屋根緑化に関する基礎的研究
松藤有希:農山村を活用した青少年向けの環境教育体験プログラムについて
大塚春菜:志摩町姫島における土地利用および植生の変遷と保全活用試案

平成15年度

梶原領太:都市内残存林における間伐後の環境動態と萌芽再生
山崎伸司:前原市自然生態園計画 -都市近郊農村に残存する自然環境の在り方に対する提言-

平成14年度

塩田久美子:人為的インパクトが海浜植生に及ぼす影響について

平成13年度

平松真由美:農の学校

平成12年度

鳥越久代:A Study on Non-Profit Organizations Involved in Conservation Activities and Social Advocacy, in California
山本祐介:福岡市東部丘陵緑地の保全と活用に関する基礎研究

平成11年度

石津知:小郡市花立山地区における里山林の実態と保全管理について
上原三知:相島における地域資源の保全と有機的活用に関する研究

平成10年度

前原大輔:立地条件の差違が植生に及ぼす影響と未来予測に関する研究
川内 卓郎:伊良原集落計画 ~ダム水没地における山間集落の生活再建~
小森耕太:市民参加による里山・田園保全活動の分析
崎田真央:樹林復元を目的とした幹挿しに関する基礎的研究
江崎 朝子:都市周辺地域における緑農地の維持と展開
布目久美子:志免五坑ぼた山における植生回復状況とその保全活用に関する考察

平成9年度

中村敬:鴻巣山緑地保全地区の森林保全及び管理手法に関する研究
前田博之:EARTH for ALL この地球ではヒトも環境資源である ~都市域における環境学習戦略~
小川剛:航空写真を主体とした都市近郊林の環境分析と機能評価に関する研究
岩本史緒:都市における持続的な生活の場としての地域環境設計とコミュニティ形成に関する考察
津川 彩良:既存樹の幹挿しによる樹林復元に関する研究
佐々木祐二:農山村における地域資源の保全と有機的活用に関する研究

平成8年度

平野 邦臣:春日市ビオトープネットワーク計画
小坂元洋介:里山・田園環境保全のための市民活動団体の実状とネットワークに関する研究
上田綾:福岡市油山自然観察の森における環境教育プログラムについて
持田智弘:英国の農村整備の事例と那珂川町安徳台における環境保全プロジェクトの策定

bottom of page